您现在的位置: 贯通日本 >> 旅游 >> 景点 >> 山梨 >> 正文
◇◇ 下部温泉 しもべ(山梨県)◇◇

信玄の隠し湯 変わらぬ効能

 戦国時代、甲州に勢力を張った武田信玄の“隠し湯”の1つとして、下部温泉は古くから知られている。武田軍団の勇名の陰には、傷ついた将兵の回復に、隠し湯の存在が大きかった。切り傷、ケガ、骨折などに大きな効果をあげる温泉は、貴重な存在であった。

 富士川にそそぐ下部川に沿って展開する下部温泉は、武田信玄公からの歴史を秘め、骨折やケガの後保養の名湯といわれ、今日でも湯治に訪れる人が多い。

 「あ、お相撲さんが来ているよ」

 ある年の冬に、雪をかぶった下部温泉へ訪れたら、数人の付け人をつれたある関取が、湯町を歩いているのに逢(あ)ったことがあった。数場所前にケガをして休場に追い込まれたその関取は、下部の湯に湯治をして、順調な回復をみせていたのであった。

 ケガをした運動選手がリハビリをかねて、湯治に来ることも多い。

 湯の効果は、昔も今も変わらない。私の父母も晩年はリウマチで苦しんでいたが、下部で湯治をすることによって、随分楽になっていた経験もある。武田信玄公の隠し湯は今日でもりっぱにその機能を発揮している。

 温泉は単純温泉。源泉は28~34度。体温より低いが、その源泉にじっと入って上がると、後で身体がほてってくる。加熱した湯も用意されているし、内臓関係には飲み湯の効果もうたわれている。山梨県の今日でも大切な湯治・保養の温泉地の1つになっている。

(野口冬人・旅行作家)

旅游录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇旅游: 没有了

  • 下一篇旅游:
  • 发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

    相关文章

    清泉寮(山梨県)
    覚円峰(山梨県)
    仙娥滝(山梨県)
    忍野八海(山梨県)
    五千円札撮影場所(山梨県)
    子抱き富士(山梨県)
    精進湖(山梨県)
    河口湖自然生活館(山梨県)
    大石公園(山梨県)
    湖上遊覧(山梨県)
    河口湖(山梨県)
    河口湖大橋(山梨県)
    山中湖からの展望(山梨県)
    ママの森見晴台(山梨県)
    山中湖(山梨県)