您现在的位置: 贯通日本 >> 旅游 >> 景点 >> 静冈 >> 正文
◇◇ 湯原温泉 (岡山県)◇◇

河原で混浴、和気あいあい

 頭上を圧するように巨大なダムがそびえ立っている。その直下の旭川の広い河原に、「砂湯」と呼ばれる大露天風呂がある。いつでも誰でも自由に入浴できる。混浴風呂である。湯原温泉の名物である。

 中国山地の山あいに点在する湯郷温泉、奥津温泉と合わせて「美作(みまさか)三湯」と呼ばれる1つだ。

 旅館や土産物店の並ぶ湯街を奥へたどる。突き当たりに、高さ74メートルというダムの壁を仰ぐ川床に、東屋を掛けた露天風呂は「長寿の湯」「美人の湯」「子宝の湯」の3つの湯船が並んでいる。脱衣場はごく簡単な服を置く棚があるだけだ。

 自然の岩や川石で囲った浴槽の底には玉砂利や砂が敷き詰められ、アルカリ性単純温泉、源泉で37~51度の湯が流しっぱなしになっている。混浴だが水着は着用しないのがルール。いつも和気あいあいの裸天国がいい雰囲気をつくっている。

 朝の食事前に散歩がてら訪れたら、せっせと浴槽の中を歩いている初老の婦人を見かけた。「足裏に湯船の底の砂利が刺激になって、リハビリの効果があるんです。湯治に見えた方などに歩行浴を勧めています」と、ゆばらリゾートの古林伸美さん。

 湯原温泉は国民保養温泉地に指定されている。最近、湯治・保養に力を入れているだけに、休養を求めてやってくるお客さんが増えている。古林さんのところでも、「湯治滞在向き」を打ち出し、湯原温泉全体の新しい方向づくりに力をそそいでいた。

(野口冬人・旅行作家)

旅游录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

◇◇ 奥津温泉 (岡山)◇◇