「湯の川」せき止め露天風呂 酸性の強い温泉で、口に含むとかなりすっぱい味がするところから、昔は酢川(すかわ)温泉の名があった。温泉街を流れる川は酢川と呼ばれ、黄色い硫黄成分が源泉湧出(ゆうしゅつ)口や周辺の河原の石に付着し、いかにも温泉成分の濃さを物語っている。 蔵王山の中腹に展開する温泉街の中心は、高湯通りと湯の香通りの2本の坂道で、旅館、土産店の並ぶ間に、下湯、上湯、川原湯の共同浴場がある。いずれも木造りの浴槽に源泉が掛流しになっている。下湯脇には源泉石臼(いしうす)があって、黄褐色の湯があふれている。 その他、新左衛門の湯、蔵王センタープラザ、源七露天の湯などの日帰り入浴施設が多彩にあって、それぞれ特色をうたっている。なかでも圧巻は「蔵王温泉大露天風呂」。湯街の脇の上ノ台南通りのくねくねと続く坂道を15分ほど登ったところに、かもしか大橋が湯ノ川に架かっている。その橋のたもとに露天風呂入り口がある。 湯ノ川のその名称の通り、自然に湧(わ)くお湯がそのまま川になっているのだ。河原の大岩や川石を利用し、湯ノ川をせき止めて湯船をいく段にもわたって仕立てあげたもので、1度に200人は入れるというでっかいスケールが自慢でもある。 上流に女性用、下流に男性用の浴槽があって、まん中がフロントと丸太造りの休憩所。広々とした湯船に体を浸(つ)けて、まわりの山肌を見上げると、降るような緑のあふれる自然いっぱいの環境が、心身をすがすがしいものにする。
(野口冬人・旅行作家)
|
◇◇ 蔵王温泉 (山形県)◇◇
旅游录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
数据称2018年访日住宿游客达8859万 创下新高
冬季旅游去日本东北赏雪 寻觅一处可在露天温泉里与天地为伍的住处
搭乘国航去日本东北感受“阿信的故乡”
温泉、滑雪、树冰成了振兴日本东北旅游业的“三法宝” 山形青森北秋田三市共同举办雪上
山形县将于4月开通仙台机场至县内3个城市的高速巴士 为赴日游客提供交通便利性
山形与仙台合作邀请海外社交媒体推广旅游资源 整体塑造日本东北的魅力
不可不买的日本特产——山形特产 田传统木制玩偶
日本山形县:藏王温泉滑雪场
难忘日本山形温泉酒店的跪式服务
日本山形县美食:腌渍食品
可享受足浴的JR山形新干线度假列车开始运行
日本JR推出“足浴列车” 体验舒适养生之旅
日本山形藏王:你去或不去 美景就在那里
日本熊本县熊本市
日本山形县藏王
日本山形县出羽三山
日本山形县银山温泉
日本山形县米泽市
日本山形县政府放弃“最上川文化景观”的申遗
◇◇ 銀山温泉 (山形)◇◇
◇◇ 肘折(ひじおり)温泉郷 (山形)◇◇
◇◇ 白布温泉 しらぶおんせん(山形県)◇◇
山形县
山形的地方景观
山形历史文物